女性に嬉しい介護職の安定性
女性が一度離職した後でも、再就職しやすいとされているのが介護職。介護職に就いたあと、何らかの事情で一度現場を完全に離れて数年後復職するという人はたくさんいます。
では、離職した女性たちが復職するタイミングとは一体どんな時なのでしょうか。特に多いのが結婚、育児などを機に退職した方がひと段落して復職するケースです。多くの介護の現場は夜勤があるため、小さい子供がいたり、これから子供を持ちたいとなると、家庭環境によっては続けたくても続けるのが難しい場合があります。そのため一旦現場を離れて子供の手がある程度離れてから、また現場に戻ってくるということも少なくありません。夜勤ができるかできないかで、就職先の選択肢、また給料面も大きな差が出てきます。
介護業界は資格社会なので、資格保有者は何年経っても復帰しやすいもの。多くの介護系資格は一度取得したら無期限で有効なため、一度離れても資格を活かしやすいメリットがあります。また、経験者ということも、復帰するうえでとても有利になります。一度身につけたノウハウは現場で必ず活かせますし、介護業界は人手不足の場合が非常に多いので、資格保有者や経験者はとても優遇されます。そういった理由からも、介護業界は一度離れてもまた復帰しやすい安定した業界だといえるでしょう。需要も増える一方なので、やる気と環境が整いさえすれば、いつでも復帰できるといっても過言ではないくらいの業界です。もし仕事復帰を考えているのなら、ぜひ介護の勉強をはじめてみるといいでしょう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
こちらの記事も読んでね
タグ
カテゴリー
- カテゴリーなし